ペンシルパズル研究所

Make puzzles, Solve puzzles, and Enjoy puzzles.

このブログでは、主に季刊誌「パズル通信ニコリ」(nikoli社)で扱われている、ペンシルパズルの自作問題を公開しています。

暇つぶしにも。ストレス発散にも。休日の一杯のコーヒーのお供にも。

ーーーさあ、一緒に、コスパ抜群の知的ゲーム「ペンシルパズル」で遊びませんか?

※ 本ブログはPC環境での閲覧を推奨します。 ※

1月の更新情報

【1/11 更新】

・さとがえりの問題を追加しました。
スリザーリンクの問題を追加しました。
・ファイブセルズの問題を追加しました。
・のりのりの問題を追加しました。
・黒どこの問題を追加しました。
・美術館の問題を追加しました。

さとがえり113(20×25 おてごろ)

スリザーリンク175(23×33 たいへん)

ファイブセルズ71(20×25 たいへん)
 4年半ぶり。ネタはとっくに出尽くしたかと思いきや文字ネタは初。

のりのり180(20×25 たいへん)

黒どこ139(20×25 たいへん)

美術館187(20×25 アゼン)

 

年賀パズルは昨年作ってないジャンルを中心に作ってみました。

 

【1/2 更新】

フィルオミノの問題を追加しました。
フィルオミノの一部の問題を修正しました。
・シャカシャカの問題を追加しました。
・シャカシャカの一部の問題を修正しました。
へやわけの問題を追加しました。

フィルオミノ178(17×22 たいへん)

シャカシャカ185(18×26 たいへん)

へやわけ184(15×24 たいへん)

 

明けましておめでとうございます!
年々問題追加の頻度が落ちてきておりますが、今年も気長に待ちながら末長くよろしくお願いいたします。

 

私はしがない会社員として世界中に支店のあるとある会社で勤めているのですが、北関東一帯が全て私の管轄になりまして、年々プライベートに割ける時間が少なくなっています。
生粋のパズル好き・論理思考好きには拍車がかかっている感じで、わずかな隙に作ったり解いたりを楽しんでいます。
同じ趣味を持つ皆さんとこの場所を通じて「好き」を分かち合えて嬉しく思っています。

 

新年企画とかほんとに何も用意してない...
2025年は少なくとも僕は人生最初で最後の平方数イヤーです。
(前回が1936年、次が2116年)
3*3*3*3*5*5は美しいですなあー。

 

 

これまで出逢ってきた頭を使うゲームのご紹介をするコラムの原稿が書きかけで眠ったまま3年くらい経ちました(笑)
今年出せるかなー....。

12月の更新情報

【12/26 更新】

・さとがえりの問題を追加しました。
カックロの問題を追加しました。

さとがえり108(10×10 らくらく)
さとがえり109(14×16 おてごろ)
さとがえり110(18×22 たいへん)
さとがえり111(22×30 アゼン)
さとがえり112(26×38 たいへん)

カックロ187(15×21 たいへん)
カックロ188(19×27 たいへん)

 

【12/10 更新】

・シャカシャカの問題を追加しました。
・ましゅの問題を追加しました。
・ましゅの一部の問題を修正しました。

ましゅ192(32×48 アゼン)

シャカシャカ179(16×16 へんたい)
シャカシャカ180(16×22 たいへん)
シャカシャカ181(20×28 たいへん)
シャカシャカ182(24×34 たいへん)
シャカシャカ183(28×40 たいへん)
シャカシャカ184(32×46 たいへん)

 

量産できないので、気持ち品質高め。
今回のましゅはお気に入り。